アグロステンマ栽培ストーリーとリクニス育て





















5103
こんにちは!アグロステンマいいですね~
私も秋と春に種まきしてみようと思います💪🏻
hahaさんのデータとるマメさは
ほんとにすごいといつも思っています。
マネしようとおもってもできません💦
あおい
わが家のアグロステンマは、秋にメドウガーデンに振り撒いて、あとは自然にお任せにしました。群生には程遠いですが、メドウの雰囲気が出ていて、これはこれでいいかなと思っています。😁
そうなの、私何でこの苗買ったんだろう?って、疑問符が浮かぶ植物がチラホラ……。😮💨😂
私の場合、写真を見て気に入った(実物はえ?ってタイプ)人様のブログで、大株を見て気に入った(大株じゃないとショボい)このパターンが多いです。🤣💦
haha
To 5103さん
アグロステンマ、蕾の姿が鶴の口ばしみたいでドツボです😄
勿論お花も透き通る花弁が素敵ですよ✨
一年草(種蒔き)に全く興味がありませんでしたが
花友さんから種を頂いた事がきっかけで楽しくなりました🎵
ニゲラやアグロステンマって売られている苗を見た事ありませんでしたから...
ネットなどでは関東中心の情報が多いですが
開花期が違うので真似しようにも真似できませんものね💦
メモアプリは花の事項だらけてす(笑)
haha
To あおいさん
やっぱり秋なのですね?
ジニアとか秋まで楽しめるものは春播きでも良いと思いますが
アグロステンマとか春播きだと遅れてる感がありますよね。
それにコラボさせる花との兼ね合いもありますし...
来年の為に春播きにするものと秋播き(花後に採り播き)にするもの
じっくりと考えたいと思います😄
栽培環境の似ているあおいさん情報も力になります💕
取り敢えず大株になるまで付き合って
サヨナラ~はいつでも出来ますからね😅
バービー
こんばんは
私も、アグロステンマに夢中です。
なんで、こんなに好きなんだろうって、思います。
さらに、ニゲラも好きになって…ニゲラいろんな色咲かせたいです。
近所のニゲラ好きさん、家の前の道路のアスファルトの隙間から咲いているの…
こぼれ種?って聞いたら、蒔いたんですって…すごい人です…😅
開花リスト、すごいですね。もちろん、種蒔き、発芽…その他の情報もバッチリ…なんですね。
貴重な大事なリストですよね。見てみたいです🌟
メモアプリあるんですね。アプリに弱い私です💦
たくさんのキンギョソウ、何色が咲くのかなぁ〜❣️
楽しみ〜🥰
haha
To バービーさん
アグロステンマとニゲラは去年初めて種から育て開花した時には震えがきましたよ😊
どちらも風に揺らぐ姿が美しい✨
自然に見えるようにアスファルトへ蒔く達人なのですね😆
庭パトをした時、新しく咲いた花がある時は📸そしてメモアプリに花名と日付をメモ。
その年によって多少ズレますがコラボさせる時の参考になります🤙
宿根草は株分けですが一年草は播種、発芽、開花時は写真を撮り、blogなどに役立てています😅
可愛いから雑草とは思っていませんが宿根リナリアとキンギョソウ、ラブラドリカ、ケイトウ、千日紅等はは雑草並💦
そのくせヤグルマギクの零れは見かけませんね!?