ラックスの植え替えと菊の除幕式⑥






KEIKO
昨日の所にコメント入れました。
覗いて下さいね。
今日も美人さんがズラリと勢揃い✨
あおい
ハデスのほうがクレヨンの赤、ムーサはメタリックな青味のある赤……に見えます。(あくまで私のスマホで見ると)
クレヨンの赤が好きな私としては、ハデスに1票(美人コンテストなら 笑)ですが、好みですよね〜。😆
わが家のラナンキュラスとラックスは、軒下ですが出しっぱなしにしました。もう5日目です。(スパルタなのか、出し入れが面倒なのか?)
最初の2日くらいは、外でグッタリ(hahaさんのアリアドネみたいな感じ)でしたが、あえて放っといたら、数枚の葉っぱがそのまま萎れましたが、根本から切り取り新しい葉っぱ待ちです。枯れ込んではいません。😁😱
菊の挿し穂はさすがですね。私は前輩でした。😣
でも、例のアネモネ咲きの白は、脇芽が出てきたので更新しようと思っています。外で越冬した菊たちもほぼ脇芽が出ているので、これも更新していこうと思っています。😄
やることいっぱいなのに、今日明日は雨です。💦
haha
To KEIKOさん
はい、昨日のところにリコメ入れました😊
有難うございます💕
殺風景な花壇や庭へデビューさせてあげたいのですが、メンテナンスを終えていないので、いつまで経っても玄関先です😅
雪国北国はこれから大忙しですね💨
時間と身体と相談しながら頑張りましょうね!
haha
To あおいさん
あおいさんはハデスに軍配を上げたのね?
マットな赤お好きですものね〜😊
ところがですね、このハデスちゃんも脱色して行くのですよ。
最終的にはどっちかな?変化の様子もupしますのでお楽しみにして下さいね🎵
零下が無いので、そろそろ出しっ放しで良いかなぁと思うのですが、何故か夕方になると夫が「花、仕舞わなきゃ」と声掛けするので遂、行動してます🤣
菊の挿し木は同じ行程をしても運命が分かれます。
白いアネモネ咲きは素敵でしたね✨
私は巡り会えませんでした。
どうぞ大切になさって其方で見せて下さいね😉
地植えの菊たち、浮き上がっているのが結構ありました。
冬至芽が出るのをドキドキしながら待ってます💦
美風
こんにちは♪
ありゃ~昨夜は覗かなかったみたいですね(;・∀・)
ラックスさん一同並んで、背丈もさまざまよく分かりますね。
お店屋さんみたいよ^^
私はどちらかというとピンク系の赤がすきなんだけど、
PCとスマホでは色味が違うのね。
お外デビューのタイミングは微妙よね。今週はまだまだ油断が出来なそう・・
挿し木苗の根っこを見るのは相変わらずね。
せっかくできて来た根っこを裸に出来ない意気地なしです(笑)
haha
To 美風さん
blogを見て本当はもっと綺麗な色なのになぁ~と思うこともありますね。
光線によっても違いが出ますものね。
文章力もお写真を撮る腕もないので雰囲気で感じ取って下さいね😅
今日は一日雨、玄関先でシトシト雨に打たれて良い感じです。
冬の間、リビング窓に並べていたトレーを片付けたくて整理しました。
部屋の中がスッキリしました✨
後はそれらの苗を植えるべきところに植えるだけです。
そして来月はいよいよ菊の挿し木作業へと...
それまでに花壇や庭のリセットを終えなければならないのでアタフタですね。
あんず
色とりどり綺麗✨
ラナンキュラスラックスさんたち、
色とりどりでお花畑ですね〜❤️💛✨
ハデスさんとムーサさん、
ぱっと見た瞬間色だけでは区別付かないですが、ハデスさんの方が花びらの数が多いのでは😅
菊の挿し木、二本ずつついてたから
良かったですね。✌️😊
庭のメンテねぇ〜、とりあえずこぼれ種で芽吹いたものを整理しながらかな〜。
買うのはその後かな☺️
haha
To あんずさん
あっ、そっか⁉︎
ムーサの一番花はもっと花弁が多かったですが、これは少ないですね。
一方ハデスは一番花なのでヒラヒラ多めです。
追跡レポートしますね😊
初雪草の零れ種を探しましたが、土がまだ凸凹でエキナセアや菊の芽吹きもまだ確認出来てません💦
HCで並んでいる春苗を見ると買いたくなりますが、どのくらい必要なのかも分からない状態なので我慢しています。
やっぱり庭のメンテが先かなぁ?
今回はラックスを沢山お迎えして一年分の欲求を満たした気になっています🤣
お忙しい中有難うございました💕