fc2ブログ

ゆっくりとお目覚めです~ハデス編

Category春/3~5月
生まれたてのドス黒い蕾


2023-03-19 (9)

これが、あのハデスの蕾なのですね

名前がハデなだけに
どんなに派手な花なのかと思いきや
蕾の段階では分からないことが多いですね

蕾の状態の時は、どのラックスも濃い色ですが
咲き進むに連れ、色が薄れてきます

きっと迫力ある色なんでしょうね!?


また今日も私の自己満足の投稿になります
今回は真上から撮ってみましたよ(*´∀`)


2023-03-19 ラックスティーバ
ティーバ

一番花を茎ごとカットしたので
真ん中が寂しくなりました

インスタ様の投稿で知りましたが
芯を残して花弁を摘むだけで良いのだそうよ...
(YouTube「園芸のぶチャンネル」情報)


2023-03-19 ラックスミネルバ
ミネルバ

こちらも知らずに茎ごとカットしてしまい
マヌケな状態です(ー_ー;)


2023-03-19 ラックスムーサ
ムーサ

手元に残しておいて良かったことです✨


2023-03-19 ラックスエリス
エリス

面白味に欠けるなんて言ってゴメンナサイ🙏
少しずつ好きになってきました


2023-03-19 ラックスリュキア
リュキア

蕾の色と花弁中央が同じ色なんですね(‾◡◝)


2023-03-19 ラックスヘスティア
ヘスティア

多くは葉に斑模様が入るみたいです
ベージュ色の強いヘスティアですが
中には赤紫が強く出る苗もあるそうですよ


2023-03-19 ラックスグレーシス
グレーシス

大好きなライムグリーンが少し抜けてきました


一年目の株でも結構な蕾の数で嬉しいのですが
球根は3倍ほどに増えると言われています

翌年には花束みたいに広がるでしょうね
夏越し・冬越し頑張るぞーーーφ(* ̄0 ̄)


今日もご覧くださって有難うございます
ごきげんよう👋
ラックスシリーズラナンキュラスラックス