立春、財布の話
Category暮らし
立春・・・暦通り春めいてきた我が家地方
最高気温マイナスは昨日でオサラバし
今日からはやっとでプラスになりました
ヾヾ(o´∀`o)ノワァーィ
とは言っても最低気温はまだ-5℃前後です
ガーデニングblogなのに困った💦
何処を見回しても花が無い...
暇過ぎて財布の整理を始めました

左が今まで使っていた生活費用の財布
右が何年か前に新調した財布
カード枚数を減らすタイミングが無くて
今日までの持ち越し作業となっていました

30枚ほどあったカードを選別し
⬇

iPhoneに入れれるものをアプリ化
それでも残りのカードは
財布に入り切れていませんが何とか縮小化☆彡

左が生活費用、右が私的な小遣い用
前よりはスッキリと収まりました
┐(´д`)┌ヤレヤレ
どうしようもない話は続きますが
(m´・ω・`)m ゴメン…
固定費は先月作ったauPAYカードで支払い
auPAYは小遣いで使うことにしました
流動費(スーパー、日用品、外食)は
これまで現金払いで
1万円を超える家具や衣料品は
〇カードを使っていましたがメリットが薄く
楽天かPayPayに変えようかと検討中です
早い話、流動費もカード+ペイを
上手く潤滑させたーーーい!!!
ならばauPAYカードとauPAYで良いのでは?
なのですが
流動費と固定費の口座が違うのが
ネックとなっています(´・ω・`)ショボン
春が来るまでに解決しなくっちゃ(笑)
今日もご覧くださって有難うございます
ごきげんよう👋