クリスマスローズ2023と家計簿アプリ


美風
こんばんは♪
生き残ったクリローさん、咲いてくれたら皆お顔が違って
素敵なコレクションになりますね。
クリロ―さんは花が咲くまでが長いからお高いのも致し方ないかと最近思っています。
でもデリケートな子はお迎えしません。丈夫なのが一番です!(^^)!
家計簿アプリですか~?
私は家計簿付けるの大好きな人だから、自分好みで線を引いてこずかいも一緒に付けています。
但し残金と照らし合すことはなく、何にいくら使ったかの記録ですね。
勿論、予算があって袋分けしていて残金チェックはしますわよ。
月末は搔き集めます(笑)
payを使うようになりお財布が軽くなったけど、小銭を使わなくなり、"どうする小銭?”状態です。😅
お役に立てずすいませーん。。
haha
To 美風さん
一昨年お迎えしたクリローさんは鉢植えにして第3花壇(カセット式花壇)にインしたのですが、あまりにも幼苗で凍死しました😭
去年新たにお迎えしてレイズドベッドの第4花壇で出直しです。
何でかしら?大きいのを育てるより小さい所からチマチマ育てるのが好きなんです😊
家計簿をつけても結果的に節約に繋がっていないのですが「何に幾ら?」は大切な記録ですよね。
袋分けはシンプルで間違いない(使い過ぎない)やり方ね⤴︎
生活費の財布はポイントカードをスマホに取り込んだりしてますが、まだ不慣れです。そちらもスマホでPAY決済ならスマートかも😅
あおい
クリロー全部素敵だけど、特に右側の2つがとても好み、今年は咲きそうもありませんか?
では来年を楽しみに待ちましょう。🤗
家計簿は何回も挑戦しましたが、いつも三日坊主で続きません。すいません、全くお役に立てません。😥
たま〜には(?)もちろん無駄遣いしてますが、基本的に買うものは一定のものだからと言う理由で、ガソリンや食品や生活雑貨(洗剤とか)はクレジットカードかペイ払いで、ポイントが勝手に貯まるようにしてます。😅😁
大手のポイントカードはスマホアプリにして、ペイとポイントカードが提携キャンペーンしているときは、エントリーしてポイントアップが出来るようにとか……。💦
ある意味頭の体操です。(笑)
haha
To あおいさん
コメントを頂いて気付きました。
品種名を追記しておきますね、有難うございます♡
わぁ〜あおいさん使いこなしてますね!
コメント読んだだけで頭の体操ですわ😅
ガソリンはスタンドのクレジットカードで他1万円以上の買い物は別のクレジットカードです。これにauPAYとauPAYカードが参入したワケで💦
食費と日用品は現金払いでしたが徐々に変えて行こうと思います。
勇気を持ってお聞きして良かったです。
皆さん工夫されているのがよく分かりました😊
5103
こんにちは!
私も家計簿アプリ「らくな家計簿」使ってますよ!!
振替までできるアプリってなかなかないですよね。
そうなんです、銀行口座と連携するアプリは抵抗あるし…
アプリは目が疲れるのではお小遣いくらいの少しの入力なら
「らくな家計簿」が使いやすいです♪
アイコンもかわいいですし。
「かけ~ぼ」見てみます!!
haha
To 5103さん
すでに「らくな家計簿」をお使いなのですね?体験者様のお声は心強いです、有難うございます😊
そうそう、振替が出来るって貴重よね!
「かけ〜ぼ」は振替機能はありませんが複数の帳簿を持てます。例えば「現金」「銀行」「PAY」など。支払った帳簿のページで入力し、合算機能で現金+銀行+PAYで支払った項目の一覧が表示出来て資産の残高も確認できます。
自分の小遣い用家計簿なので現金とPAYだけです。
二つでお試し中ですが、寒くて外出もしないので小遣いが動きません🤣
良かったらお試し下さいね🎵
ハイジ
おはようございます
エキサイトのハイジでございます(*'ω'*)
確定申告お疲れ様でございました
hahaさんはご自分でちゃんとされてるんですね えらい!
我が家は毎年、旦那さんがやってるので
私は全然チンプンカンプン・・・。
旦那さんに先に死なれては困りますwww
私もクレカやポイントカード等、だいぶ整理しました
最近はアプリも有りますので助かりますヨネ
支払い等は一元化した方がポイントも溜まるし、管理も楽になる~(^^)v
でも、請求額のチェックは結局マメな旦那さんのお仕事ですが・・・
益々先に死なれては困る~~~( ̄▽ ̄;)www
haha
To ハイジさん
|ョ'ω'〃)おはようございます♪︎
最近は花も無くコメントしようもないボヤキblogなのでコメント欄閉じてましたのよ。
わざわざコチラの方にコメント頂き有難うございました💕
使うカードも一本化した方が良いよね?って思ったのですが流動費と固定費の通帳が別なので頭がついて行かないのですよ💦
ハイジさんの前記事を思い出し、何のカードだったかなぁと暫く探ってましたがヒットせず断念😮💨マイルを集めている事だけは記憶にあるのですが...
自分でやれる所までやって青色申告会にチェックして貰ってます。年会費も高くなるし自分でやるのも面倒だし、何年後かは税理士さんに丸投げですね🤣
ハイジ
To hahaさん
よく覚えてらっしゃいましたネwww
そうそうJALカードでマイルを溜めてま~~す!(^^)v
イオンでお買い物すると利率良く溜まります♡
我が家も今季は、義父のなんやかんやの相続で面倒なので
税理士さんに任せたらしいですヨ~
haha
To ハイジさん
再び(*´∀︎人)ありがとうございます♪︎
イオンカードを使っていましたがイオンを利用する機会も減り、auPAYカードに乗り換えです😅
相続税のほか、税理士さん司法書士さんへの支払い、目玉が飛び出ますよね!ご主人様も、支えて下さったハイジ様もお疲れ様でした〜💕