fc2ブログ

2022年9月の庭

Category庭の様子
 10
もう飽きちゃった!?
こうして月別にまとめた記事を書いているのは
SNSの新アカウントが9月からスタートしているので
今年4月から8月までの花を記録に残したいと思ったから...

で、何とか昨日8月まで投稿できたので終えても良いのですが
ここまで来たので9月10月も纏めますね


お盆も過ぎて少しは暑さの和らいだ9月
秋へと誘う庭です

とは言っても、ここは北東北
皆さんの所では酷暑が続いていましたね...


9月2日
2022-12-22_9月の庭2022-09-02 ヤブラン

前庭に咲くヤブランとフロックス


9月14日
2022-12-22_9月の庭2022-09-14 アナベル (2)

まさかのアナベル!
こんな時期に見れるとは思っていませんでした


9月25日
2022-12-22_9月の庭2022-09-25 エキナセア橙

エキナセアとクジャクアスター
エキナセアさんは皆勤賞ですね(^^♪


9月8日
2022-12-22_9月の庭2022-09-08 第5花壇左ボーダー (2)

からす葉みせばやの花が小径を塞ぐほどに
綺麗だったなぁ~


9月12日
2022-12-22_9月の庭2022-09-12 第5花壇左ボーダー (1)

こちらのルドベキアさん、7月から毎回登場していましたね
7月と比べたら倍になっていますよ(≧∇≦)ノ


9月27日
2022-12-22_9月の庭2022-09-27 キンギョソウ ユーパトリウムチョコラータ

零れ種育ちのキンギョソウとユーパトリウム チョコラータ
徐々に秋らしい庭に~


9月8日
2022-12-22_9月の庭2022-09-08 ケイトウ (2)

零れ種で何年も繋いでいるケイトウ
もう少し草丈の低い品種に乗り換えようかなぁ


9月28日
2022-12-22_9月の庭2022-09-28 朝顔団十郎 (1)

花友さんから頂いた種からの朝顔「団十郎」

朝顔は夏のイメージですが
遅くに蒔いたのでこの時期の開花に(;'∀')

花の少ない時期なので、それもアリと思えた
上から細糸を垂らして上らせています


9月25日
2022-12-22_9月の庭2022-09-25 バラ咲ゼラニュームミルフィールドローズ

バラ咲きゼラニウム「ミルフィールドローズ」

一房の花が咲き揃うことは中々ありません💦
これでもマシな方なのよ


9月8日
2022-12-22_9月の庭2022-09-08 ヘレニウム裏庭 (3)

裏庭のヘレニウム、ダンゴギクとも言うそうです

地際から20センチ位のところで切り戻したら
小紋柄のように花がビッシリ!

はい、こんな感じの9月でしたね


昨日は朝から雨降りで10℃近くありました
こんな機会はないと喜んで小苗を出したのですが
お昼頃から雨脚が強くなって...

徒長したネモフィラが折れてしまいました
日頃しない事をすると結局アダになるのよね


今日もご覧くださって有難うございます
ごきげんよう👋
9月の庭

10 Comments

あおい  

斑入りの植物や薄いグリーンから濃いグリーンまで、様々なカラーリーフもあっていいですねぇ~。😄
エキナセア、フロックス、ヘレニウムもとても優秀ですよね。ずっと咲いていてくれてる印象があります。👍

ガーデニングしてると色んな花に出会えて、楽しいですね。💖

2022/12/23 (Fri) 15:15 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/12/23 (Fri) 17:29 | REPLY |   

haha  

To あおいさん

気付いてくれて有難うございます(*´˘`*)♥
去年から花ばかりの庭を離れてリーフ7対花3を意識してきました。
まだまだ未完成ですが少しは変化したかと思います。
カッコイイ!と思って検索すると越冬出来ないのが殆どで...
来年はカピラリスがもっと広がれば良いなぁと想像の羽を広げています☺️

2022/12/23 (Fri) 21:37 | REPLY |   

haha  

To 鍵コメさん

ご多忙中ありがとうございます💕
ゆっくり楽しんで来てくださいね😊

2022/12/23 (Fri) 21:39 | REPLY |   

バービー  

こんばんは☃️

9月の庭、見せていただいたはずなのに、
初めて見るような…光景もあるような…💦
キレイなアイビー、アナベルとコラボしていたんですね🌟

今は、花のない時期なので、カラフルなお花たち、うっとりと見てしまいますね🥰

ゼラニウムは、病気にもならず虫もつかず、よく咲くんですけど…
気難しいんですよね。
ヨーロッパの窓辺のゼラニウムの美しさは、気候の違いなんでしょうかね💦
あの風景に憧れて、ゼラニウムを始めたような気がします。

大事なネモフィラ、大変…💦
なにがあっても…まっ、いいか〜で、いかないとね〜😅

2022/12/23 (Fri) 21:53 | REPLY |   
haha

haha  

To バービーさん

一度は投稿したものですが、改めてると花のない時期だけに新鮮に見えますね😊

不要になった時、直ぐに剥がせるグランドカバーはないかと植えていたアイビーが綺麗に広がりました。

実家のゼラニウムは品種が違いますがキレイにひと塊になって咲いています。
どうすれば良いのか知らずに育てています😅

私はつくづく種まきに向いていないんだなぁと...
じっと我慢出来ない、早く成果が見れないと飽きてしまうタイプらしいです🤣

2022/12/23 (Fri) 22:15 | REPLY |   

美風  

こんばんは♪

一時間ほど爆睡してましたww

ミセバヤが地植えでこんなに増えるのね。冬もこのまま?
リトルスターはちっこいのに元気よね^^
朝顔・団十郎の子の色は珍しいと思います。
トユを利用するのもよいですよね~♪
私もネモフィラを植え替える機会を逃してしまってます。どうしよう。。(;´Д`A ```

2022/12/24 (Sat) 00:09 | REPLY |   
haha

haha  

To 美風さん

みせばやは小分けして植えましたが、あっと言う間に殖えましたね。
地植えで越冬したので今年もこのままです。

リトルスターはずっと長く咲くので花壇手前に列植えにしても良いなぁと思いました。
タカオは一つで十分ですがリトルスターは沢山あっても困りませんね😀

クレマチスもそうですが這わせるのが苦手で、何か手抜きできる方法は?と考えて身近なところで樋を使いましたわ😅

2022/12/24 (Sat) 09:53 | REPLY |   

あんず  

ついこの間のよう

このお花たちが咲いていたのはつい
この間のような気がしますね。
秋のはじめ頃だったのね〜。
hahaさんの庭には本当に沢山の種類の花がありますよね。💖✨
特に花期の長いものは、冷涼な夏から秋にかけて一段と長く綺麗に
咲いているような気がしますよ。
来年も楽しみにしていますね。🎶

2022/12/24 (Sat) 17:55 | REPLY |   
haha

haha  

To あんずさん

写真を見るとパァ~と当時の事が頭に浮かびます。
冬じまいするまで咲いていた花が多いので、仰る通りついこの間の事の様に感じます😀

同じ花を何ヶ所かに植えているので実際の種類は多くは無いと思います。
ブログやsnsから学び、冒険して違う庭にしたい気もしますが根性ないもので😅

変わり映えしませんが、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m

2022/12/24 (Sat) 22:13 | REPLY |   

Post a comment