fc2ブログ

2022年8月の庭

Category庭の様子
 8
8月は新たに咲く花も少なく
これまでに咲いたものが返り咲いたり
花期の長い花が繋いでくれたりの庭でした

チョッピリお疲れモードの庭ですが
これも記録なので
片目つぶりながら見て下さいね


8月7日
2022-12-21_8月の庭2022-08-07 ピンクカサブランカプーケット (2)

7月の庭で百合を載せましたが
この子は遅く咲きました

ピンクのカサブランカ プーケット
近くのHCでお安く売られていました


8月15日
2022-12-21_8月の庭2022-08-15 クレマチスアフロディーテエレガフミナ

返り咲きのクレマチスとグラジオラス

グラジオラスをお盆に合わせたくて
地植えしたり鉢植えにしたり
植付け日をずらしたりしましたね


8月19日
2022-12-21_8月の庭2022-08-19 ルドベキアリトルゴールドスター (2)

左ボーダー側から見たメイン花壇

流石は夏の花
エキナセア、フロックス、ルドベキアが
頑張ってくれました

コレオプシスもモリモリ


8月15日
2022-12-21_8月の庭2022-08-15 第5花壇

オスティオスペルマムが最盛期だったのかな?

花友さんから頂いた種からの
百日草シンデレラファッションは
高過ぎず低過ぎず使い勝手の良い草丈でした


8月26日
2022-12-21_8月の庭2022-08-26 第5花壇コーナー (3)

アストランティアは一度に咲いて終わりではなく
気が付けば何時でも咲いている感じです

千日紅ストロベリーフィールドは
期待を裏切る事なく毎年零れ種で咲きます


8月26日
2022-12-21_8月の庭2022-08-26 彼岸花 (2)

彼岸よりもずっと早く咲きますが彼岸花
リコリスって言うのかな?


8月24日
2022-12-21_8月の庭2022-08-24 ナツズイセン

こちらも彼岸花の仲間
ナツズイセンで合ってる?

人目に付かない裏庭にあったので
メイン花壇に花後、移植しました


8月10日
2022-12-21_8月の庭2022-08-10 前庭 (3)

なんだか鬱陶しい前庭ですが
初雪草の白が清涼感を呼んでくれます


8月26日
2022-12-21_8月の庭2022-08-26 前庭 (1)

ルドベキアの間にも...
白って特別で大事な色ですね

あっ、初雪草はバラ撒くと間違いなく発芽します
一つの殻の中に種が3粒ずつ入っているので
近いところに芽を出します


8月30日
2022-12-21_8月の庭2022-08-30 アメリカフヨウ (2)

最後はデッカイ顔の日の丸
アメリカフヨウ

暑い夏に暑苦しいと夫は好みませんが
義母の寝室から見えるのでキープして貰っています


Xmasでもなくビオパンでもなく
季節外れの画像で申し訳ありませんが
なにか記憶に残るお花が一つでもあったら嬉しいです


今日もご覧くださって有難うございます
ごきげんよう👋
8月の庭

8 Comments

あおい  

今年の夏はあまりにも暑くて、当地では宿根してなんの手入れもいらなかった、アストランティア・スノーホワイトが蒸れて消えました。😭
他のアストランティアは残ったので、残念ではありますが、まだ救われました。💦

こんな気候がずっと続くようなら、植える場所や手入れの仕方を、変えていかなくてはいけないのかしら?なんて思ったりもします。

夏のいっときは、暑苦しいわねと思う夏の花でも、今となっては懐かしいですよね。(笑)

それにしてもhahaさんの庭のクレマチス、アフロディーテエレガフミナはよく咲くわぁ〜。私のなんか写真撮る気にもならないくらい、ぽっちりしか咲かないのよ~。🥲

2022/12/22 (Thu) 13:42 | REPLY |   
haha

haha  

To あおいさん

お花の咲く時期も一緒で環境が似ているなぁと思っていましたが、夏は違っていましたね。
日々のブログから茹蛸状態のあおいさんが伝わりましたもん(笑)

やはりアストランティアは涼候地向けなのですね。
植え場所はあるようなのでアチコチに分散して守りましょう。

そうそう、夏の葉焼けはみっともなくてブルンネラなんて短くカットしてしまいます😅

エレガフミナは良く咲きましたね💕
鉢の下から根っこが出ているかも?見るのが恐怖ね😆

2022/12/22 (Thu) 16:16 | REPLY |   

あんず  

冷涼な夏うらやま〜

夏もきれいなお花いっぱいでしたね〜😊💞
うちの方は暑すぎて散々でした〜😂💦
グラジオラスお盆に合わせるのに頑張られてましたよね〜。
その年で気候も変わるからなかなか
難しいものですよね。
オスペオスペルマムなんかは、家では全く咲かなくなり枯れそうでしたよ💦
ルドベキア、特にタカオさんの丈夫さには恐れ入りました🥰
そう言えば、ハツユキソウかと思われる芽🌱が2つほど出てました。
茎赤っぽいですよね。
たぶん・・・😁

2022/12/22 (Thu) 20:09 | REPLY |   

haha  

To あんずさん

今年はどこもかしこも異常な暑さが続きましたよね。
なんだか申し訳ない気持ちでブログ訪問していました😅

同じものをアチコチに植えてあるので飽きっぽい私は冒険したくなりますが、こうして振り返ると助けられた花も沢山あることに気付かされます。

そうそう、タカオには笑いましたよね😂
春には貧相な零れ種を拾いましょう🤣

2022/12/22 (Thu) 21:58 | REPLY |   

美風  

こんばんは♪

クレマチスも花付きがよく咲きましたね。
オスティオスペルマムは地植えにだったのね。
シンデレラファション!素敵な名前^^

初雪草の側の木の幹が変わってて気になる私です(笑)
うんうん、白って何にでもあって緩和してくれるのよね。
私も来年頑張ってみます(^^)/
アメリカ芙蓉は大きくても色が涼し気ですよ、と旦那さんに言っといてpp

✿あのテンプレは、前より文字が大きくて、段落を多くしないといけないみたい。
だいたい白地のテンプレが多くて・・目がとても疲れます。
hahaさんの太字はとても助かりますね^^

2022/12/22 (Thu) 22:09 | REPLY |   

バービー  

こんばんは☃️

暑い夏も、なんのその…お花は元気ですね。
hahaさんの庭といえば、エキナセア、フロックス、いろんな種類がモリモリでしたね。
オスティオスペルマムも、地植えで、たくさん咲いていますね。
もう、おさらばしたんでしたっけ…⁉️
私は、鉢植えで…好きなお花なので、なかに入れて咲かせようとしています😅

hahaさんが鬱陶しいと思うぐらい咲くのは、北国の冷涼な気候のせいなんですね。
みなさんのコメントを拝見すると、もう夏には育たないお花があって、
夏が大変そうですね〜💦
私たちの夏は、まだまだ…いい環境なんだと知るのも、ブログやインスタがあるからですね😅

2022/12/22 (Thu) 22:41 | REPLY |   
haha

haha  

To 美風さん

エレガフミナも白万重もクレマチスは基本下からカットしてしまいます。
後は特別扱いしていませんがエレガフミナは今年ヒットしましたねぇ😀

シンデレラファッション、名前負けしないようにと育てましたよ。
百日草なので手をかける事もなく長く咲いてくれました💕

花桃の木の事かしら?ぶら下がって邪魔だから切って欲しい(枝払い)と頼んだら夫がガッツリ切りましたの💦
アリの巣やモグラの住処になってもう生きていないと思います。

初雪草は種をバラ撒けば迷惑なくらい出て来ると思いますよ。
春の草取り後に赤い芽が目立つらしく夫は抜きまくるくらいです😅

2022/12/23 (Fri) 09:30 | REPLY |   
haha

haha  

To バービーさん

エキナセアやフロックスが無ければただの枯れ庭でしたね😅
これにホリホックがあれば最強でした。
たぶん零れ種育ちが来年何処かで育つと思います。

3Dのオスティオを探していたのですが田舎の花屋さんまで到達して居なくてノーマルなタイプを買いました。
花後の花摘みで一回り花は小さくなるものの沢山咲くのですが、その分葉も生い茂ってきて、そうなると私はお手上げなんですよね。
抜きまくるワケ💦💦💦
来年用に挿し木すれば良いのにオスティオは気が進まないの...

全国各地の天気も気になって、ブロ友さんの庭を思い浮かべながら見るようになりました。
夏は恵まれているなぁと痛感しましたね。

2022/12/23 (Fri) 09:48 | REPLY |   

Post a comment