贈り物の季節


あおい
ホントに!
お花の1つも咲いてくれたら、なんて思いながらミニハウスを見れば徒長しているのも困るし…。やれやれです。😣💦
キンギョソウが、まだ頑張っていますね。キレイなピンクで可愛いです。寒い中頑張っていると思うと、可愛さが増しますね。🥰
数年前にダンナが完全リタイアした際に、親族の贈り物はお互いにご遠慮することにしたので、娘の所にリンゴを送るだけになったわが家。
嫁ちゃんのご実家にも、お互いに贈り物はしないにしましょうと決めて、気楽なものです。😝💦
haha
To あおいさん
寄せ植えは今のところ、外に出しっ放しですが元気です。
種蒔っ子のネモフィラはリビング窓でヒョロヒョロよ😅
キンギョソウは寒さに負けず玄関先でアピール!
贈り物は親子だけで十分ですよね。
大賛成です。
お嫁ちゃんのご実家の方は息子さんにお任せすればOKですもの。
嫁いだ頃、義父から御仏前を預かり実家へ。
実家から御仏前を預り我が家の仏壇へ😅
親同士のやり取りは廃止しようと提案しましたよ(笑)
美風
こんばんは♪
hahaさんのところでは、お花屋さんにも何もないの?
私はネタが切れたら花屋さんへ行きます(笑)
そんな写真がiPhoneに入っているのだけど、PCに取り入れられないの。。
新しい充電ケーブルは先端が両方小さくて・・
古いもので接続するのだけど、一回入れられたのに2回目から反応なしです。
またショップに行ってこなければダわ(^_^;)
こちらも来週は震え上がるような寒気が来ています。
しゃーないから台所でウロウロしてますわ。
うちもお客さんはいないから、そんなにお掃除は張り切らなくてもよいの^^ オイオイ
haha
To 美風さん
お花屋さんは寄せ植え材料になるビオラや白妙菊とか少しはありますよ。
何か植えたい花があるときは見に行きますが、今は完全に庭はオフシーズンなので見にも行きません😅
仏花を買いに生花店に行く程度ですね。
毎日種蒔っ子やポット上げした挿し木苗を穴のあく程見ています👀
私は変化が分かるけど他の皆さんにはね...🤣
お蔵入りにならないようにとお写真大放出の美風さんワールド、楽しませて頂きまーす😄
バービー
こんばんは☃️
キンギョソウ、キレイに…元気に…咲いていますね。
キンギョソウって、いつも一年草扱いにしていました。
このキンギョソウは、このまま咲き続けるのかな〜⁉️
今年、宿根キンギョソウを買って耐寒性が心配で、玄関に入れています💦
庭植えでも、大丈夫なんですよね。きっと…😅
ネモフィラって、徒長が気になりますよね。
こぼれ種だと、しっかりしていますね。
私も、産地に行って友人のご主人が買って来てくれるミツの入ったもぎたてりんご、
送りました。自家用りんごが、安くて美味しいんです。
いちご煮、美味しいですよね〜🥰 ちょっと高いけどね〜😅
haha
To バービーさん
たった一つキンギョソウしかない記事にコメントをお寄せ頂き(人''▽`)ありがとう☆彡
このキンギョソウは去年の春に買って、一年前は地植えで越冬したものです。
この株からの零れ種が今年は幾つか花壇で育ちましたよ。
来春はもっと大きくなると思っていますが...
種蒔きっ子のネモフィラはポット上げしたものを日当たりの良いリビングの出窓に置いていますが徒長しまくりです(>_<)
どうしたら良いものか(・・?
木箱に入ったりんごを買って2箇所に分けました。
家で食べるのは自家用で十分です。
いちご煮は我が家では炊き込みご飯に使います。
ホントいつの間にかアレ?と目を疑う値段になりましたね(;´д`)トホホ
KEIKO
明日にかけて大雪の予報❄️
本当に寒いのが苦手。嫌だぁ~
hahaさんの金魚草に一目惚れし 今年初めて買い求めたビロードのような深赤の金魚草~外置きが出来るんですね。耐寒性が強いのですね?
今は母屋の廊下のテーブルの上に置いていて 暖房もないので成長もなく開花した状態で 水やりもせずです。軒下の外管理の方が良いのでしょうか?
雪が降り もう庭にも入れなくなりました。お花は鉢植えしかありません。インスタ投稿も年内もう一回位?
一昨年の冬は食事の投稿をしていましたが 今はそれもやるエネルギーもありません。美味しい物の追求は続けていますが・・
今は病院の4科に通院しており 古希となった今は 何より身体優先の考えです。春になり道路事情も良くなったら 新たな事への挑戦も考えてみます(そういう余力は残ってる)
それではネ‼️
あんず
色が濃くていいね
hahaさん、こんばんは〜😊
キンギョソウ、色が濃くて鮮やか
目が覚めるような色ですね。
それだけでも花が咲いてるって
気持ちが元気になりますよね🎶
ネモフィラのこぼれ種からのも元気そのもの。
春が待ち遠しいですね。
haha
To KEIKOさん
冬来ちゃいましたね~
冬が過ぎなければ春が来ないワケで、一日でも春近しと捉えて我慢です😑💭
あのキンギョソウは零れ種で勝手に咲いた子で、微妙な色違いで何種か咲いた頼もしい子なんですよ😊
地植えと鉢植えとではまた違うのかな?
余程の寒さでない限りは家の中に入れないのでハッキリした事は分かりません😖🙏
今年は工事などで気苦労も多く、あまり花を楽しめませんでしたね。
その分ムクムクと冬の間中アイディアが生まれ、来年は見違える程になりますよ!
自分ペースでゆっくり楽しみましょうね💕
haha
To あんずさん
去年の春からのキンギョソウですが花壇では浮きまくり、寄せ植えに仕立て直して、またまた濃いピンクになりました🤣
キンギョソウって長持ちで子孫まで殖やしてくれて有難いですね。
さて、来春にはまた白色が出現か?!(笑)
ネモフィラの零れ種育ちを花壇から拾い上げ、寄せ植えしましたが、やはり外の方が元気ですね。
第5花壇に沢山ある零れ種は根を張る前に浮き上がって惨敗です😭
家の中で徒長していますが種蒔っ子のネモフィラに頑張って貰いたいです。