昨日の続き~ボーダー花壇終わったよ!!②
ごきげんよう😀ラナンキュラスラックスの蕾が色付いてきましたこんな事で朝からテンション上がりますねさて今日は昨日の続きです💨枯葉を取り除き スコップで耕し越冬した植物を残しましたデルフィニウムを株分けこの辺にバイモユリがあった筈~モグラに食べられた?って思い足を外した途端に芽が😅体重○○キロが乗っかっちゃったよぉ~大丈夫?出てくれることを願う!!!!!次は左ボーダーだよーん💨ビフォー何も植わっていない所に思いっ...
シルバーリーフのお話~第5花壇に着手①
ごきげんよう😀当地では未だお花が咲き出す頃ではないので地面は茶色のままですそんな中ひときわ目立つのが前庭のこの場所福寿草がピカリーン✨クリスマスローズの花茎もスマートに...※今日はシルバーリーフのお話です花と花の間に色がかち合わないようにしたり濃い色の傍に植えて表情を和らげたりするのにシルバーリーフは持って来いの植物だと思いますラムズイヤーも今はこんな姿ですが株分けする程に大きくなるのを期待しています...
仕事にならないからHCへ~お迎えしたお花
ごきげんよう😀先週末から春らしい気候に誘われ子どもみたいにはしゃいで外に出ずっぱりがその後が酷い...鼻水は止まらなくなるし目が痒くなるし頭痛がしてくる午前は月曜ルーティンの掃除の後義母の病院付き添い午後はあまりにも風が強かったので仕事をやめてHCへ🚗SNSで惹かれたオスティオスペルマム「シルバーナイト」こんなド田舎にはないのね?これから??結局 我が家定番の花苗を少しだけお連れしたセダム サンダーヘッド銅葉キ...
少しずつ庭仕事〜大型プランターの苗たち
ごきげんよう😀 昨日あたりから10℃を超えるようになってようやく庭仕事が出来そうです今日は地味ながらもドキドキ ワクワクの楽しい作業でしたブログに載せるほどわぁ~と言う華やかさはありませんがあの渋~いネメシア(ブラックベリー)とブラキカム(スープリームホワイト)を植えました 知らなかったけど このネメシアは2021年春の新品種だそうです✨宿根タイプで耐寒温度は-3℃だそうな...ブラキカムは初めてお迎えしましたがど...
クリスマスローズとネメシア
ごきげんよう😀画になる画像もなく こちらからスタートです今日のクリスマスローズの様子です一年前はブログを休止していましたが別の記録を見たら去年3月23日に白いクロッカスが咲いていました今年も同じく 昨日咲きましたよ😄そして25日には第3花壇をリセットし午後からホイさっさと花狩りに出掛けていましたね※自分の歯科を含め3日連続で病院に行ってました市内ではコロナの感染者数が毎日100人超えです午後からは気分転換に花...
種蒔きが上手になりたい!
ごきげんよう😀こちらはスタンバイOKの去年の今頃の画像です一見 綺麗に整った花壇に見えるが何とも地味な花壇少しずつ宿根草が芽吹き葉が展開し花が咲くまでは1か月も先の話ですこんな時に役に立つのが一年草だと思う一年草と言ってもたくさんの苗を買えば結構な値段になるし一年ポッキリで勿体無いからと毎年決まった一年草を決まった数だけ買っていたそれが全国のガーディナー様たちの花の種プレゼント企画で種を蒔く楽しさを知...
ラナンキュラスの植え替えと第4花壇の小花
ごきげんよう😀昨夜から降り続くみぞれ雪今になっても止む気配がありません当地では「彼岸じゃらく」と呼びます午前中に2回雪掻きをしました(夫)お客様に備えて私は家の中です😁この雪じゃぁ誰も来ないだろうと鉢苗の植え替えをする事にしました13日にお迎えしたラナンキュラス ラックス5号(15㎝)サイズのロング鉢と鉢底石を準備鉢から抜いてみるとこんなに元気な根がいっぱいもう蕾を付けているので今回は根を崩さずに鉢増しだけに...
前庭の脇役~グランドカバーの今
ごきげんよう😀今日からお彼岸の入り「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが本当に暖かくなって欲しいものですが当地は そうは行かないようです...今日の夕方6時から明日は一日中 雪の予報ですあと1週間の辛抱ですね(>_<)※まだ手入れ前で見苦しい前庭ですがホスタの葉が展開するまで何も無く寂しく何か良いものは無いかとグランドカバーなるものを植えてありますラミウムブロ友さんから頂いたものでランナーで根を地面に生やし...
「ありがとう」と伝えたくて
ごきげんよう😀昨晩は広範囲にわたり長い地震がありましたね皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?当地は震度5弱でしたがタンスの引き出しが開いたくらいで被害はありませんでした余震の心配もあるので気を付けながら過ごしたいと思います*今日はお彼岸の支度もあり買い出しに出掛けていました今年は節目の還暦でしたのでその足で実家の氏神様の神社へ御礼のお詣りに行って来ましたこのパネルはその年の干支が描かれますとっても...