fc2ブログ

今更ガーデニング

新作だよ~ん♡薬手帳ケース③

新作だよ~ん♡薬手帳ケース③

ごきげんよう😀ようやく自分時間昨日は薬手帳ケースの新作に挑んだところがTVの映りが悪く 夫が屋根に上がる(アンテナの向きを変える)からテレビが映るかどうか確認して欲しいと...それは良いけど 屋根に上がるからには危険過ぎて見てなきゃないでしょ😑向きを変えてもチットも変わらずHCでブースターを買って交換したけど🆖今日はいつもの電気屋さんに行き話を聞いて来たのか家に帰ってからネットで何やら注文YouTubeやNetflixは見...

歴代薬手帳ケース

歴代薬手帳ケース

ジャーーーーーン!新作出来ました〜って思いました?😄実はこれ初代の薬手帳ケースなんです姉から4年ほど前に頂いたもので義母用ですカードポケットは百均のファイルケースをカットしたとの事透明でカードが見えるので高齢者に優しいですね😊介護保険証のポケットは深くなっていますどうやって作ったのか眺めても未だに分かりません😅表布はラミネート生地を使っているのでツルツルしてほつれ難くて良く工夫されているなぁ~と思いま...

薬手帳ケースについて

薬手帳ケースについて

ごきげんよう😀私のブログはガーデニングカテゴリーですがご存知の通り冬季は花もなく庭が閑散としておりますならばとこんな事して過ごしてますよーと備忘録を兼ねて薬手帳ケースの記事を載せました最初は縫いながら写真を撮ってブログに説明を加える予定でしたが興味ない方にはウザいよね?って事で備忘録に画像だけ載せましたその後 有難~いことに数名の方からお問い合わせがありました(*´∀︎人)ありがとうございます♪︎俄然やる...

出来ました~♡薬手帳ケース②

出来ました~♡薬手帳ケース②

ごきげんよう一昨日アップした薬手帳ケースどうしてもバイヤステープが気に入らなくて😥昨日 丁寧に解いて縫い直しました♪───O(≧∇≦)O────♪どう? 私の中では かなり満足😄返し口から中の布地を引っ張り出すのに少し苦戦したけど周りのファスナー付けもなく縫い代を囲むバイキング材も必要なくもしかしたら一番簡単かも👍中表に合わせて 縫い代が閉じ込められるので前よりはコンパクトに見えますね※出来上がり寸法タテ20㎝×ヨコ...

道具を揃える

道具を揃える

ごきげんよう😀何でもそうですが何かを始めるにあたって道具が必要になりますよねガーデニングなら土やスコップ ショベルetc料理は鍋 フライパン 調理器具最近 私がやり始めたソーイングもその通り薬手帳ケースを作るのにYouTubeを見ていますがこれ良さそう!と思うモノによく遭遇しますその一つが この仮止めクリップありがちな百均を覗いてみましたがハンドメイドコーナーにはありませんでした普通のミニクリップでも代用出来...

薬手帳ケースの試作

薬手帳ケースの試作

ごきげんよう😀生きているのか凍死したのか不明なローズマリー大型プランターの中で雪に埋もれています越冬しないという情報があったので3本挿し木して家の中で育てています今のところは大丈夫そうだけど(・・?薬手帳ケースを色んなバージョンで試作したくてYouTubeを見ていたら百均の手拭いで作るレシピがありました手拭い2枚で出来るし簡単そう!!と思い試作してみましたパタパタ折り込んで2枚を中表に重ね2箇所を直線縫いひっくり...

冬の手仕事~薬手帳ケース①

冬の手仕事~薬手帳ケース①

ごきげんよう😀今日は1か月振りの歯医者でした路面がアイスバーンになっていて滑る滑る恐る恐る運転🚗しましたよ💦ガーデニングブログですがこちら北東北 な~んにもありません家にあるのはビオラとネモフィラの種蒔きっ子白妙菊やゼラニウムの挿し木苗本当に寂しいわ😞何か家で楽しもうと長年寝せていたレシピを引っ張り出し薬手帳ケースを作りました百均で材料を調達↓ファスナーだけは手芸店です1.裏布にキルト芯を接着(アイロン)2....

雪解けからこんにちは

雪解けからこんにちは

ごきげんよう😀今日は成人の日🎌ですね全国の新成人のみなさまおめでとうございます!!これからは経済的な自立親元を離れての自立自分自身の行動に責任を持ち自分を律する自律を心掛け社会に羽ばたいて欲しいと願っています特にブログにあげるほどの画像もありませんが帰省中の次男が今日10時を少し回った頃居住地へと帰って行きました🚗これで本当に我が家の正月も終わりいつもの日常に戻りホッとしたところです☕さっそく明日は実母...

種蒔きビオラの開花と伊達巻

種蒔きビオラの開花と伊達巻

まずはコチラをご覧くださいガーデニング部門 有名ブロガーM様の花の種プレゼント企画で頂いた種から開花した種蒔きビオラ第一号の開花ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ところがですねこれまでの道のりが超長かった↓↓↓種を蒔いたのが去年の9月11日発根したのが9月16日芽が出たのが9月21日ここまでは普通なのですが本葉が出て苗ポットに移植するまでがスローそこから咲くまでがスロー過ぎて諦めていたところなんですよ4か月近くかかって今日 ...

新春の庭より

新春の庭より

毎日 雪画像でごめんなさいm(__)m元日と昨日降った後の残雪ですメイン花壇(第5花壇)今日はお天気も良く(1℃)お日様ピカリン☀でしたので暫くぶりに庭ウォッチングしました第1.第2花壇画像からも分かるようにこちらの花壇は屋根の軒下部分50センチ位は雪がありませんずっと水遣り代わりに出しっ放しにしていたラナンキュラスラックスを軒下へ移しました零れ種組のネモフィラはそのまま様子をみます去年10月にお迎えしたクリスマスロ...